自動再生
オートコンプリート
前の講義
完了して次の講義を見る
ままこや月額制プロスクール
ままこや月額制プロスクール
離乳食の際の道具選び (3:20)
離乳食とそのときのルール (4:54)
食べる力をつける食べさせ方 (4:15)
ペーストから中期食への移行 (2:55)
中期食から後期食への移行 (2:02)
手づかみ食べの基礎知識 (3:25)
向き癖に対する首枕の作り方 (8:01)
よくある質問:言うことを聞かないメカニズムを科学する (23:35)
よくある質問「左右差のある動き」 (6:24)
よくある質問「立ち上がりについて」 (13:59)
歩いてからの発達 (103:53)
立ち上がりがうまくいかないとき (13:59)
乳児期の姿勢・運動発達における幼児期への影響 (111:13)
脳科学と心理学から紐解く親子の関わり方【愛着形成(アタッチメント)とルールのバランス (61:01)
運動・刺激不足が子供の脳や身体に与える影響 (13:12)
0歳から現在の子供の繋がり (192:37)
ままこやアカデミー質問会 アーカイブ動画
腕が上がりにくくて睡眠が浅いお子さんに対するアプローチ (6:00)
ストレスと便の関係について (1:40)
新生児の縦抱き抱っこについて (2:42)
背中のマッサージのやり方① (1:19)
背中のマッサージのやり方② (2:14)
反る事とストレスの関係について (2:37)
生後3週目のお子さんに対する反りに対するアプローチ (6:36)
3歳と1歳のやりとりについて対応するときの考え方 (9:25)
横向きトレーニングのやり方 (2:09)
高這いになってしまい、ハイハイができない子へのアプローチ (9:37)
マッサージはいくつになってもした方がいいの? (0:50)
なぜ背中が硬い子が増えているのか (0:57)
マッサージの力加減について (2:52)
飛行機の体勢で遊ぶ事が多く、なかなか動こうとしないお子さんへのアプローチ (7:55)
ずり這いの時に両手足を一緒に 動かすお子さん(バタフライみたいに) (4:51)
ガイドブックP.12の横向きトレーニングの具体的なやり方 (3:46)
股関節の運動をしようとすると 足を突っぱってしまうお子さん (8:50)
上半身を反って寝返りをするお子さん (2:37)
うつ伏せの時に顔をマットにつけれないお子さん (10:04)
抱き起こす時に首が後ろに倒れてしまうお子さん (10:33)
背中のマッサージのやり方 おすすめの方法 (9:27)
ずり這いの際、右手がグーになり使っていないのが心配 (7:11)
口が開きっぱなしで気になる_スムーズにしゃがめずその姿勢をキープできない (5:42)
寝返りが片方のみしか上手くできない (1:44)
寝返りやうつ伏せでの回転方向が一方向_寝る時の姿勢について(抱っこのままいいの?) (6:42)
寝返り返りが片方だけ上手くいきません (1:53)
生後4ヶ月_腹這いの姿勢が短い、長くするにはどうするの? (6:58)
生後5ヶ月_ミルクをあまり飲まず、体重が増えない (4:31)
生後5ヶ月_背這いをしてしまう子の股関節の運動方法 (6:17)
生後6ヶ月_ずり這いの際に左右に倒れながら進む (4:52)
生後6ヶ月_ロッキングのような動きをしててもいいの? (1:07)
生後6ヶ月_丸い抱っこやマッサージをしてもあまり変わらない (6:01)
生後8ヶ月_ずり這いの際、片足のみ使っている (5:17)
生後10ヶ月_片方への寝返りが苦手、ハイハイの際に高這いになる (6:20)
睡眠に関して適切な睡眠時間について_寝かしつけについて (4:49)
股関節のロッキングの誘導の仕方について (1:16)
背中のマッサージの際に硬さがいまいちわからないのですが。 (1:48)
食事の時のマナーについて_止める時の声のかけ方・止め方 (7:55)
1歳_座り方が割り座か片足前になる (6:08)
3歳児_座った時の姿勢が悪い_猫背で顎が上がる (3:57)
赤ちゃん用の布団はどんなものいいか、選び方やオススメがあれば知りたいです。 (5:15)
睡眠時にバンザイで寝ています。何か良い方法はありますか? (2:10)
生後3ヶ月、睡眠リズムが安定しません。どのようにすべきでしょうか? (5:39)
添い乳はしない方がいいでしょうか?ポイントがあれば教えてください。 (5:04)
ミルクをあげるときの姿勢はどうしたら良いか教えてください。 (2:13)
生後7ヶ月、離乳食を食べさせる時の抱っこの仕方について教えて下さい。 (3:27)
離乳食の時にハイチェアを使っています。足の高さはどのくらいが良いでしょうか? (1:26)
生後6ヶ月、お座りが安定しません。お座りの発達を促すにはどうすべき? (3:09)
お座りの時に片足や両足を後ろに曲げています。気にしなくても大丈夫ですか? (5:05)
マッサージはどこまでいくとやり過ぎですか?また、股関節脱臼について教えて下さい。 (5:49)
波打つように動かしてみてもいまいちどこが硬いかわかりません。 (5:35)
うつ伏せ練習の時に右側に頭が傾きます。改善するためのアプローチはありますか? (2:41)
生後4ヶ月、うつ伏せの際に膝から下が常に上がっている状態です。 (5:09)
なかなかうつ伏せができません。今後に備えてどうすれば良いでしょうか? (2:43)
生後5ヶ月、うつ伏せで左側があまり動きません。マッサージ以外でできる事はありますか? (1:54)
どこまでが子供の自由・やりたい事を尊重でどこからがルールにしたらいいか悩んでます。 (11:35)
どこまでが経験?見守って経験させてあげたいけど、、、 (2:51)
他人への迷惑について、あまのじゃくな行動をしてしまいます。 (8:14)
その他の質問に対する回答 (9:26)
3歳児 道路に飛び出すお子さんへの注意の仕方 (5:35)
3歳児 癇癪への対応の仕方 (10:12)
1歳2ヶ月 まだ歩かない子へやってほしい事 (3:52)
6ヶ月 睡眠リズムについて (6:36)
6ヶ月 夜泣きについて (6:54)
8ヶ月 注意の仕方、叱り方 (4:36)
ずり這いの時から手押し車をやっても良いですか? (11:21)
ハイハイについて (5:58)
生後4ヶ月 スプーンの練習について (3:39)
走り方が手と足を開いたようにペタペタ走ります。 (3:22)
足裏のマッサージについて (5:31)
頭の形、ヘルメットについて (1:27)
日中の活動量について (2:57)
ずり這いの時の足のポジションについて (1:00)
ハイハイの時に足がハの字になる子 (4:04)
まぁるい抱っこはいつまでしていいの? (3:17)
仰向け時に両足で床を蹴る子 (1:05)
授乳時に横向きを嫌がる子 (2:07)
授乳時に寝落ちすると頭が後ろに倒れます (1:38)
授乳時に反り返って飲まなくなる子 (4:04)
赤ちゃんが反るという事とその対応方法について (24:08)
足の指が曲がったままになっている子 (3:11)
反りやすい子のミルクのあげ方 (1:17)
両手を同時に動かすずり這いを始めた子 (3:57)
ずり這いで後ろに下がってしまいます (3:52)
ずり這いをとばしてハイハイをしても大丈夫 (2:54)
マッサージして柔らかくなったのに元に戻りました (1:43)
マッサージに慣れるまでの期間 (3:59)
マッサージの強さや一回にかける時間について (3:05)
運動よりも前に必要になること (1:18)
口呼吸と背中の反りの関係 (1:37)
高這いで足だけ進み、手が前に進みません (2:57)
授乳期間中の動物性脂肪の摂取について (2:11)
足を突っ張る時もマッサージが効果的ですか? (1:40)
乳腺炎について (0:58)
背中のマッサージの方法 (2:29)
背中のマッサージをすると仰向けになってしまいます (3:42)
反ることで起こる問題 (19:46)
副交感神経が優位になった判断は? (2:22)
抱っこの姿勢で気をつけること (0:28)
1歳1ヶ月寝ている時反っている (1:02)
1歳の子で反り返りが強く股関節も硬い場合 (2:16)
2ヶ月の時に反りやすい子は栄養面に問題があるのか (0:40)
3歳1ヶ月の子の指吸い対応 (2:19)
5ヶ月の子の万歳寝は大丈夫か (1:38)
5歳児に対するアプローチ (0:55)
7ヶ月 横向きに寝ると反りやすくなる? (1:03)
8ヶ月 抱き上げ方 (1:46)
8ヶ月 授乳方法、添い乳について (3:46)
イヤイヤ期の対応について (1:02)
ずり這いの促し方 (1:57)
完ミの場合の栄養について (3:06)
足の裏のマッサージ方法 (1:31)
肘をつくことを嫌がる子に対するずり這いの促し方 (1:10)
腹筋群が弱い子の授乳姿勢 (1:05)
1歳1ヶ月気に入らないことがあると仰け反ってしまう (4:22)
1歳 ハイハイの後の高這いをしなかったが促す必要はあるのか (2:01)
1歳児 寝ている時のマッサージの効果について (2:10)
1歳 自我が芽生えた児に対する対応 (5:21)
1歳 立つ練習や座り方など修正する方がいいのか自分で気づかせる方がいいのか (2:15)
3ヶ月 うつ伏せ練習中に顔が横を向けない子に対するアプローチ (0:48)
3歳 思い通りにならないと怒ったり叫んだりしてしまう時の対応について (3:04)
4ヶ月 自我が強く反りやすい児への対応 (2:27)
8ヶ月 ずり這いをせずにハイハイをしてしまった児の発達への影響 (2:54)
9ヶ月 正しいずり這いをさせたいが腕が上がらない (1:42)
9ヶ月 離乳食をほとんど食べない児の栄養不足による運動発達への影響について (4:19)
ずり這いを獲得するときの正しい動きの促し方 (1:12)
9ヶ月 物を投げたりするが加減がわかっていない (1:11)
公園の滑り台を登ろうとしない (0:52)
子どもが自分の髪を引っ張る行為をします (1:34)
自宅でのハイハイをする環境の整え方 (2:15)
授乳時の対応、マッサージの仕方について (1:04)
置き畳の使用方法 (0:35)
背中の緊張が強く足をドンドンしたり手をバタバタしたりする児に対する対応方法 (1:51)
背中のマッサージの仕方、ポイント (3:15)
反りやすい児の授乳前の前準備 (4:34)
離乳食は食べれるようになったが歯磨きが苦手です (7:30)
イヤイヤ期になるメカニズム (13:28)
褒めると叱る時の考え方 (13:28)
3歳 指しゃぶりの相談 (7:02)
10ヶ月 食事の時にスプーンを取ったり振り回したりする (4:14)
8ヶ月 ハイハイに左右差を認めている (2:21)
6ヶ月 叱る時期について (1:17)
8ヶ月 夫や祖父母にままこやで学んでいる関わり方を共有した方がいいのか (2:57)
5ヶ月 背中の反りが強く反りやすい原因はあるのか (2:05)
1歳1ヶ月 食事の時におかずを取ろうと立ち上がったり手が伸びたりする時の対応 (1:25)
1歳半 自分で自分の気持ちを切り替えれるまでの対応 (1:33)
5ヶ月 意思表示をするようになり注意するとさらに泣いてしまう時の対応 (1:59)
離乳食開始の時期 (1:11)
1歳 壁に頭をぶつけたりする (3:16)
1歳 丸飲みが多い児に対するマッサージの仕方 (3:12)
後追いする児への対応 (3:03)
離乳食用のスプーンについて (0:30)
7ヶ月 背中のマッサージのポイント (2:55)
イヤイヤ期の対応 (4:12)
取り扱ってる石鹸やクリームの説明 (0:49)
消化吸収が苦手な児 (3:17)
9ヶ月 ずり這いが両手両足になる (3:55)
食事の時に立ち上がってしまう (2:11)
1歳3ヶ月 要求が通らない時に頭を叩いたりする① (2:35)
1歳3ヶ月 要求が通らない時に頭を叩いたりする② (2:56)
手のマッサージの仕方 (1:44)
仰向けや腹這いの時に右足だけ使う (4:46)
1歳4ヶ月 寝返りが上手くできない (1:19)
指しゃぶりをしてしまう (1:00)
8ヶ月 方向転換が苦手 (1:24)
6ヶ月 腰がすわらない (1:30)
背中のマッサージの仕方 (1:14)
自我が出てくるようになって癇癪がひどくなった (1:15)
ビーズクッションの使用① (1:11)
ビーズクッションの使用② (0:17)
11ヶ月 泣かせることがいいことなのか① (3:58)
11ヶ月 泣かせることがいいことなのか② (1:30)
4歳と1歳 ルールはつくりすぎない方がいいのか (1:07)
1歳7ヶ月 イヤイヤ期に入り癇癪が強くなった児への対応① (3:10)
1歳7ヶ月 イヤイヤ期に入り癇癪が強くなった児への対応② (2:41)
1歳7ヶ月 イヤイヤ期に入り癇癪が強くなった児への対応③ (1:07)
泣いている時に先回りしてしまうとはどういうことか① (2:01)
泣いている時に先回りしてしまうとはどういうことか② (0:26)
10ヶ月 自分で動くことが増えてきてマッサージを嫌がるようになった (1:55)
手づかみ食べはさせた方がいいのか① (1:41)
手づかみ食べはさせた方がいいのか② (0:20)
口の形 (0:34)
おっぱいの飲み方の左右差 (0:23)
丸い抱っこの発達と意味 (7:03)
背中の硬さと子どもの行動 (8:06)
指しゃぶりの年齢別の意味 (3:08)
背中の硬さと子どもの運動 (3:52)
〇〇をしない場合の子ども達の状態 (3:48)
丸飲みは口腔マッサージで少し変化したが他のアプローチ方法はあるのか (2:54)
オンラインレッスンに関して (1:05)
よく泣く落ち着きがない性格は変わるのか (3:30)
ずり這いをしない、左右差があるなどは今後に影響するのか (0:54)
毛髪検査について (1:30)
ベビーチェアの高さ (0:47)
毛髪検査の対象者 (0:46)
背中のマッサージの時に動き回ってしまう (1:46)
毛髪検査結果が届くのはいつになるか (0:15)
靴の選び方 (0:55)
毛髪検査キットに関して (0:09)
落ち着きのない行動は背中のマッサージで改善しても育てにくさとは向き合っていかないといけないのか (4:02)
褒め方はどのようにしたらいいのか (0:45)
0歳児のイヤイヤ期講座について (0:34)
ストライダーの使用について (2:15)
後追いをするようになった (5:12)
8ヶ月 BLWについて (6:54)
スプーンの使い方、離乳食について、イヤイヤ期について (11:43)
オンライングループレッスン内で筋膜ケアの仕方を教えていただけるのか (7:24)
背中のマッサージくすぐったがる (0:29)
体の中の改善には時間がかかるのか① (5:11)
体の中の改善には時間がかかるのか② (1:31)
顔周りにクリームを塗ったりすると嫌がる (1:49)
割り座よりあぐらが推奨される理由 (1:26)
完全母乳の母が低血糖の場合 (5:10)
ビタミンサプリの量 (1:24)
1歳 手を後ろに上げて歩く (1:30)
1歳4ヶ月 仰向けにすると嫌がる (3:58)
1歳4ヶ月 歩き始めたくらいから触ると過敏になった気がする (2:39)
9ヶ月 離乳食のスープのみしか食べないため様々なアプローチを行っているが改善がみられない (5:43)
1歳4ヶ月 思い通りにならないとワーとなる (7:38)
離乳食中期、小麦や乳製品は良くない? (2:09)
割り座の改善、ウンチングポーズ① (1:21)
割り座の改善、ウンチングポーズ② (0:21)
離乳食はよく食べるが前歯が上手く使えない (1:26)
毛髪検査の結果からわかるお子様の傾向と対応方法についてのスライド (14:53)
1歳1ヶ月 つかまり立ちの時に足先が外を向き指が曲がっている、押し車を前のめりで押す子へのアプローチ (13:21)
毛髪検査結果の解説について (0:58)
1歳5ヶ月 よだれかぶれや鼻が詰まりやすいのは栄養学的にも関係があるのか (7:11)
毛髪検査結果の解説時間について (0:18)
毛髪検査の料金について (0:36)
腸内細菌を増やす為にはどのような物を食べるといいのか (1:09)
毛髪検査の結果から不眠症のことはわかるのか (0:17)
栄養を吸収しにくい食品について (0:43)
1歳2ヶ月 鼻水や中耳炎を繰り返したりする場合、腸の吸収は悪いのか (0:41)
離乳食を食べる子にヨーグルトを与えてもいいのか (1:18)
牛乳の代わりに豆乳を飲むのはいいのか (2:57)
日頃から小麦製品や砂糖はあまり摂取していないがなかなか中耳炎が良くならない (0:41)
園や学校で出る牛乳はやめたほうがいいのか (1:45)
離乳食の本で良いといわれている乳製品や小麦製品はあまり体には良くない? (1:21)
牛乳を飲んでも大丈夫な体をつくることが何故大事なのか (1:53)
指しゃぶりと背中の硬さの関係性 (7:42)
毛髪検査を受けて結果が届くまでの期間について (0:36)
11ヶ月 一口量が多かったり食べるペースが早かったりする場合の対応 (1:56)
マッサージで嫌がったりコリコリしているところは触っていく方がいいのか (2:36)
対面教室は旦那さんも一緒に参加していいのか (0:09)
ナイトセミナーのまとめ(2022.02.24) (4:38)
小麦製品や乳製品の除去はどれくらいの量したらいいのか? (2:00)
毛髪検査の結果から鉄が標準範囲の5倍量あるのは何故? (0:40)
お口周りのマッサージのポイント① (1:26)
お口周りのマッサージのポイント② (0:50)
1歳3ヶ月 食事の際に立ち上がってしまう① (1:51)
1歳3ヶ月 食事の際に立ち上がってしまう② (1:14)
アイコンタクトについて (4:20)
2歳4ヶ月 アレルギー体質であり毛髪検査をすると理由がわかりますか? (1:29)
足首が交差し足の指はぎゅっと力が入っている場合 (4:23)
1歳7ヶ月 ご飯をスープやお茶の中に入れる時の対応について (7:46)
子供がしたいと言っていることはさせて上げた方がいいのか? (2:12)
5ヶ月 ベビーカーの背もたれの使用について (4:57)
11ヶ月 手づかみで食べずにぐちゃぐちゃにしたり食べ物を床に落とす (4:58)
すぐに手を引っ込めて掴もうとしない (6:10)
手づかみ食べについて (1:48)
意見に共感してからダメと伝えるけど子どもが怒ってしまう場合 (3:48)
3歳8ヶ月 ルールを決めて遊ぶけど守らずに再度交渉しようとする (10:29)
毛髪検査の解説の日程 (3:06)
1歳 離乳食の量と食べ始める頃からやってほしいこと (4:57)
1歳8ヶ月 赤ちゃんの頃から反り返りが強くお腹に力が入りにくい子に対するアプローチ (2:25)
顎が上がり口がよく開いている (10:20)
水分量について (1:16)
1歳10ヶ月 体重が増加傾向にある児、ストレス耐性について (7:03)
反り返りが強い子の特徴 (4:49)
1歳3ヶ月 歩行自立が獲得できていない (9:10)
鼻水がよく出る (3:20)
1歳 離乳食をたまにしか食べない為栄養が足りているのか心配になる① (2:51)
1歳 離乳食をたまにしか食べない為栄養が足りているのか心配になる② (1:13)
7ヶ月 うつ伏せの状態からの抱き上げ方について (10:29)
2ヶ月 顔の左右差 (3:04)
3歳10ヶ月 下の子におもちゃを触られるのが嫌でいやがらせをしてしまう (9:09)
マッサージ(筋膜ケア)について (10:32)
2歳 気温に応じて服装の変更ができない (29:48)
這い這いなどの運動が苦手 (6:57)
2ヶ月 うつ伏せ練習とおひなまきについて (5:28)
這い這いの時に手がグーになってしまう (2:49)
1歳11ヶ月 トイトレについて (5:39)
3歳7ヶ月 悪ノリに乗ってしまう (7:48)
1歳10ヶ月 思い通りにならないと泣き、いじけて1人部屋にこもってしまう① (1:42)
1歳10ヶ月 思い通りにならないと泣き、いじけて1人部屋にこもってしまう② (1:17)
1歳3ヶ月 注意散漫になる (4:09)
4歳 上手くいかないと人のせいにしたりする (9:04)
靴の選び方 (2:57)
筋膜ケアの動画セミナーについて (3:11)
イヤイヤ期の時のお友達との関わり方について (13:25)
2歳 お出かけの際におもちゃを持っていきたいと言う (3:59)
ベビーカーに乗りたがらない (20:24)
イヤイヤ期の時の運動量について (8:17)
片足を立ててハイハイをしてしまう (7:20)
食事中に嫌なことがあるとテーブルやイスを蹴ったりしてしまう (17:42)
4歳2ヶ月 運動のぎこちなさがある (6:53)
運動を楽しみながらやってほしい (21:40)
仰向けで足をピンと伸ばしてしまう場合体勢を変えた方がいいのか (4:32)
プロスクールナイトセミナー アーカイブ動画
【支援者向け講義】よちよち教室で増えている親子の関わりとSNS情報(2022.4.22) (33:05)
質疑応答まとめ(2022.4.22) (42:25)
【支援者向け講義】子育て心理学とペアレンティング(R4.5.28) (58:13)
質疑応答;いつから子供に教えるという事を行っていいのか(R4.5.28) (5:00)
質疑応答;おもちゃを散らかしてしまう子への対応方法と活動レベルの設定について(R4.5.28) (9:32)
質疑応答;ハイハイや歩行問題の原因の一つに繋がる左右の分化が起きるメカニズムとその対応策について(R4.5.28) (3:58)
質疑応答;その子の特性にも繋がる右脳と左脳のバランスタイプによるアプローチの違いとタイミングについて(R4.5.28) (6:53)
質疑応答;ダウン症やウィリアム症候群の児に対するアプローチの考え方について(R4.5.28) (12:49)
【支援者向け講義】歩いてからの発達講座(R4.6.22) (88:00)
質疑応答;後からご飯を食べるなどルールがバラバラな子への対応方法 (6:25)
質疑応答;子供と関わる上での軸の作り方とその考え方 (32:14)
【支援者向け講義】ダウン症児の療育から考える低緊張児の運動と療育(R4.7.18) (57:51)
質疑応答;舌の訓練、指示が入りにくい子には?コンパス座りに対する原因分析 (8:16)
質疑応答;低反応(感覚鈍麻)に対する考察 (19:39)
質疑応答;低緊張と反射反応についての繋がり (11:24)
質疑応答;指示が入りにくい子に対する口腔アプローチの検討 (11:59)
【支援者向け講義】愛着を子育て心理学から考える(R4.8.24) (33:57)
質疑応答;2歳児 保育園への送迎時のイヤイヤについて (10:39)
質疑応答;母子分離について (20:10)
質疑応答;プライベートの時の児童との関わりについて (10:08)
【支援者向け講義】実際の症例からアプローチまでの道筋を立て、アプローチ方法を考案する(R4.9.21) (88:13)
【支援者向け講義】実際の症例からアプローチまでの道筋を立て、アプローチ方法を考案する②(R4.10.28) (86:28)
【支援者向け講義】実際の症例からアプローチまでの道筋を立て、アプローチ方法を考案する③(R4.11.17) (59:42)
【支援者向け講義】イヤイヤ期の考え方(R4.12.27) (28:46)
【支援者向け講義】自律神経系の問題とその反応と行動(R4.12.27) (17:11)
質疑応答;お父さんお母さんへの伝え方 (2:34)
質疑応答;交感神経優位時にみられる行動について (2:57)
質疑応答;3歳以降の児童の行動の再学習は可能か (7:23)
【支援者向け講義】分子栄養学の必要性と毛髪検査の結果からみた子ども達の傾向(R5.1.25) (36:48)
質疑応答;運動指導で体操教室をやっていて顎引きが弱い子が増えてきている(R5.02.27) (2:39)
質疑応答;8ヶ月 ずり這いをする際に両手のみで進みお座りは反りかえってしまう子への支援 (4:54)
質疑応答;講義で症例として紹介した子への具体的な支援について (5:10)
質疑応答;胸郭のストレッチのやり方について (7:18)
【支援者向け講義】実際に教室に通われていたお子様の症例紹介(R5.03.28) (39:42)
質疑応答;聞き分けの悪い子や癇癪を起す子は母が優しかったりするのか? (2:28)
質疑応答;教室での子どもとの関わり方 (3:11)
質疑応答;手押し車が苦手な子どもの特徴 (2:47)
質疑応答;指示が通りにくい子どもの上の子に対するアプローチも一緒でいいのか? (4:36)
質問;2歳8ヶ月 思い通りにならないと泣き喚いたり物を投げたりする子への対応 (6:43)
質問;2歳5ヶ月 言葉の遅れがある子どもについて (7:28)
質問;アイコンタクトができるのはいつくらいからか (4:17)
【支援者向け講義】よちよち教室から児童デイへの支援(2023.04.26) (39:54)
質問;療育が必要と判断した場合の支援について (6:06)
質問;発達に遅れがあるお子さんの両親にどう説明すると支援に結びつけることができるか (3:54)
質問;環境や特性に合わせることはその子のためになるのか? (7:25)
【支援者向け講義】療育現場でみられる行動変容(2023.05.31) (21:12)
質問;活動中の離席について (6:20)
質問;口頭指示について (11:25)
質問;集団に入れない子やしないを選択した子、切り替えができない子への対応 (19:56)
【支援者向け講義】支援センターで行っている講座とガイドブック(2023.06.26) (33:10)
質問;親御さんへの伝え方のポイント (11:05)
質問;親御さんへガイドブックを使用しての説明について (7:16)
質問;やってほしい行動を数値化、言語化して伝えることの大切さ (13:59)
【支援者向け講義】心理学の要素を入れた回避行動の解説①(2023.07.26) (35:45)
心理学要素を入れた回避行動の解説② (6:23)
質問;向き癖について (5:20)
質問;親御さんへの伝え方について (7:10)
質問;ご褒美に有形物をあげている場合について (12:24)
【支援者向け講義】ラポール形成(NLP)について。ずり這いをとばしたことが心配な症例(2023.08.31) (29:48)
質問;背中の反りが強くいっぱい触るよう促すと「いっぱい触ってます」と言われる場合 (12:21)
ずり這いが上手くできない子と背中の反りが強い子の関係性 (2:38)
質問;お母さまが発達の遅れに気づいていない場合の伝え方 (10:23)
2023.08.31の講義のまとめ (2:31)
【支援者向け講義】お母さまにやってほしいことをしてもらうのが難しいという現状(保育士)(2023.09.26) (7:14)
質問;今後事業を展開していく際に気を付けること(発達) (22:37)
質問;今後支援センターなどでお母さまからのお話や相談を受けていきたい(支援センター) (9:22)
質問;どういうクラス作りがいいのか(産後ヨガやベビースイム) (15:34)
質問;お母さまからの相談への答え方(支援センター) (15:21)
質問;イヤイヤ期の終わりの目安について(母親) (12:33)
【支援者向け講義】卒乳について(2023.10.24) (17:47)
質問;指しゃぶりについて (7:12)
【支援者向け講義】乳児期の問題を幼児期の問題と照らし合わせて考えよう(2023.11.27) (36:24)
質問;シャフリングをして移動している (23:11)
質問;食べた物飲んだ物を吐いてしまう理由は? (19:06)
【支援者向け講義】ストレスパターンから行動パターンを学ぼう(2023.12.26) (35:50)
質問;ストレスを感じない為に発想を転換して物事を考えることはいいことですか? (9:54)
質問;子どもの行動に対して否定的な声掛けをしている親御さんへアドバイスをしてもいいですか? (11:06)
質問;上手くお座りができずよく吐いていた子がマッサージで座れるようになり吐く回数も減った (8:22)
【支援者向け講義】受講者の今年の目標(2024.01.29) (43:02)
キャッチコピーを考えよう (74:26)
【支援者向け講義】乳児期の運動発達のプロセスと理解と支援方法の実践(2024.02.27) (59:59)
質問;引き起こしで頭がついてこないことで起きる問題点について (1:34)
質問;8ヶ月児のずり這いで両手両足を使えず、お座りも後ろに倒れてしまう (4:57)
質問;問題行動の1つ前に戻って動作の確認と練習を (5:13)
質問;胸郭のストレッチのやり方について (8:16)
【支援者向け講義】それぞれの現場での質問会(2024.03.22) (46:40)
質問;手と脳の関連性と連動性について (2:51)
質問;指示が通りにくい子どもの上の兄弟も運動が苦手だったりしますか? (4:31)
質問;きこけの法則について (13:45)
質問;アイコンタクトについて (2:44)
【支援者向け講義】ハイハイからスタートしたい子育て心理学(2024.04.24) (29:49)
質問;向き癖について (21:49)
質問;共感することと有言実行について (25:18)
【支援者向け講義】家庭での食事中の関わり方とその後の集団生活への繋がり(2024.05.29) (28:49)
質問;味が濃ゆいものを好んで食べる子を薄い味付けのものへ変えていける可能性はありますか? (5:26)
質問;運動が上手くできない子どもに対して根本的な改善策はありますか? (21:45)
質問;食事中の離席や思い通りにいかないと崩れるなど子どもの行動は全て繋がっていた (8:00)
質問;ミルクを止めるタイミングはいつがいいですか? (11:58)
質問;抱っこ紐を使用して背面抱っこではなく前向き抱っこはいいのですか? (6:45)
【支援者向け講義】プロスクールの学びを通して作る自分にしかできない発達支援(2024.06.19) (17:53)
質問;SNSへの投稿について (5:35)
質問;SNSを使用した情報発信について (6:32)
質問;SNSを使った周知集客について (7:58)
質問;低緊張の子に対するアプローチの仕方 (13:08)
質問;手押し車ができない (5:14)
【支援者向け講義】症例検討:相談者の主訴を把握しよう(2024.07.31) (74:19)
質疑応答;まんまる育児の助産院ではスリングの使用を推奨していますが移動の際のオススメは他にありますか? (2:49)
【支援者向け講義】マッサージの方法と考え方(2024.08.26) (31:45)
質疑応答;触覚について (16:11)
質疑応答;指しゃぶりの問題の説明ができない (7:52)
質疑応答;集団での効果的なマッサージの仕方はありますか? (7:03)
質疑応答;1歳6ヶ月 指しゃぶりの止め方 (9:01)
【支援者向け講義】筋膜マッサージについて(2024.09.30) (44:47)
質問;筋膜マッサージのふくらはぎのポイントは腰と連動していますか? (3:39)
質問;筋膜マッサージで触った箇所に鈍痛が残るのは強く押しすぎですか? (6:44)
質問;筋膜マッサージを行う際の姿勢はありますか? (2:27)
質問;片側にしか寝返りができない (19:55)
【支援者向け講義】症例検討:保育の現場での関わりについて(2024.10.30) (29:50)
質問;ダウン症の子でon elbowができない (6:05)
質問;脳の我慢系に働きかける取り組みについて (16:47)
質問;1歳8ヶ月 泣いて切り替えは早くなったが頻度は変わらない (7:18)
質問;3ヶ月健診で寝返りをしている子が増えているように感じますがいいことですか? (5:17)
質問;反り返りと低血糖は関連が強いですか? (11:55)
【支援者向け講義】子どもの関節の動かし方と可動域について(2024.11.20) (25:37)
質問;関節が緩い子はどう動かすといいですか (2:50)
質問;肩関節の動かし方 (4:06)
質問;関節を動かす時に脱臼しそうで怖い (13:33)
質問;様々な問題があって何からアプローチしたらいいかわからない (12:01)
Teach online with
質疑応答;その子の特性にも繋がる右脳と左脳のバランスタイプによるアプローチの違いとタイミングについて(R4.5.28)
このコースを視聴するには登録が必要です。
すでにアカウントを登録している方は、
Teachableのアカウントでログインしてください。
.
お申し込み後にコースの内容が視聴できます。